お釈迦様の誕生日を祝うイベントとして、ボサノバを選んでみました。
横文字で、Buddha Birth としてみました。毎年したいと思います。
フルート 飯田真由美
ギター 青木弦六
ボーカル Sabo Sabia
の皆さんでした。
なかなか良い感じで、陶酔の状態へ入って行ってしまいそうでした。
ボサノバって、ゆるい感じで、疲れなども癒されて、ほんわかしますよね。
そこに昭和歌謡を入れていただきました。
お寺ですから、お年寄りも多く喜んでいただけたようです。
やはり、お寺ライブには、昭和歌謡が欠かせられないという事情がありました。
冬には、ジャズライブにまで昭和歌謡を入れていただいてます。
こちらも今から楽しみです。
それで、ボサノバに昭和歌謡なんてあり得ないんですが、
どうなるのかがとても楽しみでした。
ボサノバと昭和歌謡を交互に入れた曲順のようでしたが、なんの違和感も感じませんでした。むしろ、新鮮な感じがしました。これも有りですね。
アンコールは、歌詞の用紙を配布して皆さんと一緒に歌いました。
こちらも、毎回行いたいと思っています。
お客様の中に、当寺でお彼岸会の後のライブ( 9月24日 )に出演していただく、
沖縄・三線の奏者、原田 芳子さんが来てましたので、二曲ほど追加して頂きました。
三線の生の音を初めて聞いて驚きました。
モノもマジマジと見たのは初めてでした。
こちらも楽しみですね。