当日のご予約でしたが、空いていましたのでお待ちする事になりました。
最初のご予定は、竹島の方だったそうですが、奥様が気にして頂きました
当寺の寺カフェになったようです。お食事は、うつみ食堂だったそうです。
また、海の岩に鳥居が立っているつぶて浦にも行ってきたそうで、
地元でも名前は知っているけれど、写真を見たのは初めて。(笑)
こんな感じの one‐day trip 企画、いいですねぇ〜。
この写真、皆さん何を覗いているんでしょう ?
そうなんです、雪見窓から壷庭にあるこぶの有る木を眺めているんです。
そのこぶが、龍が木に巻き付いている感じがする、と感想を述べられ、
円空仏の善女龍王像とダブらせて、龍尽くめという事になりました。
ご主人のお父様の遺意により、知多四国八十八ヶ所霊場参拝を
なんと、当寺から始められました。凄いご縁ですね。
水禽窟がかなり遠くから聞こえたそうなんですが、
音楽のリクエストを聞くタイミングを外してしまいましたね。
珈琲は、レギュラーになりましたが、本日よりスタートの
抹茶じゃわんか湯飲みじゃわんで珈琲を飲んでみようの
最初の訪問者になりました。
ご主人曰く、「 また変わった味わいがするね 」
私、テンション高めで、「 そうでしょ、そうでしょ 」と、
意気投合しました。 (笑)
娘さんは、これから留学とか・・・
「日本の保育士と幼稚園教諭免許&海外の保育士免許を取れる唯一の大学」
らしい、これ凄いですね。
#日本の保育士と幼稚園教諭免許&海外の保育士免許を取れる唯一の大学
#寺カフェ 円空